2025年5月30日 スタッフブログ製品の紹介 ドローン測量について モビリティナビでは、ドローン測量のフライト請負業務やドローン測量機の販売を行っています。 ドローン測量は、ドローンを使用して地形や構造物等を空から撮影・計測し、そのデーターをもとにオルソ画像や3Dモデルを作成する手法で主に写真測量とレーザー測量がございます。 ①写真測量 ドローンから複数の角度から撮影したの画像を使って、画像間で同じ対象物の特徴点の位置の違いを使って距離や高さなどを算出します。地形図や三次元地形モデルが作成できます。 メリットは高速かつ広範囲を撮影ができ、レーザー測量よりも比較的コストが安く、多くの企業様をはじめ自治体が導入されております。平坦な土地の起工測量、出来形管理測量等に使われております。当社ではSOTEN、SkydioX10を飛行させてデーターを取得しております。またスマートフォンと合わせ技によって高品質データーの作成や、出来形管理もできます。 ・地図作成や地形解析 ・土壌量の計測、在庫管理 ・工事進捗の管理 ・文化財の記録保存 など 当社ではスカイマティクス社の国産クラウド型ドローン測量サービス「KUMIKI」の取り扱いをしております。https://smx-kumiki.com/ ②レーダー測量 レーザーで地表にレーザー光を照射し、地表や建物等に反射した光が戻ってきた時間を測定し、距離を計算されます。多数の測定点(点群データー)を得ることで、高密度・高精度な3D地形データを構築できます。 メリットは植生下や夜間、天候が曇りでも測定が可能です。起伏の激しい地形でもデーター取得ができます。短時間で広範囲のデーターが取得できます。 ・土木工事:造成地、法面などの出来形管理 ・河川・砂防:河川や堤防の地形の詳細把握 ・災害対応:土砂崩れや浸水エリアの把握 など ドローン測量は、現在現場でも課題となっている「作業効率」「起伏な場所等の安全性」「コスト」の観点から従来の測量方法より優れております。またICTにてデーターを一元化でき、GISなどにも連携しやすいこともあげられます。 ドローン測量を導入のご検討されている企業様、まだ導入されていない企業様は運用がしやすい写真測量から導入からはじめてみませんか? モビリティナビでは、取り扱いドローンメーカーや測量機、解析企業様とともに現場にあったご提案をさせていただきますので、ぜひお問い合わせください。 PREV BACK TO LIST NEXT 最新記事 2025.09.07 MobiNaviDOME貸切営業のご案内 2025.09.01 9月1日~5日のMobiNaviDOME 2025.08.23 2等無人航空機操縦士技能証明証更新講習の受付開始しました 2025.08.16 土日で完結!!ドローン国家資格 2025.08.06 トイドローンを飛ばそう!! ブログカテゴリー リリース お知らせ アーカイブ スタッフブログ 製品の紹介 スクール準備 ドーム準備 国家資格 インストラクターのつぶやき 月別アーカイブ --選択ください-- 2025年9月 2025年8月 2025年7月 2025年6月 2025年5月 2025年4月 2025年3月 2025年2月 2025年1月 2024年12月 2024年11月 2024年10月 2024年9月 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年7月 2023年6月 2023年5月 2023年4月 2023年1月 2022年12月